早春の賑わいレポート


 「暑さ寒さも彼岸まで」

彼岸の中日を迎えた今日ですが、まだまだひんやり。

昨日 3/19(はまさかの「雪」に見舞われました。

 

気温の低い日が続いている今年。

梅まつりは 3/9(で終了しましたが、その辺りから梅の開花が一気に進み、

 

中旬頃にようやく満開を迎え、日本庭園の梅林も見ごろに。


千里庵の枯山水越しの眺めも、とっても華やか。

それはそれは見事なものです。



千里庵からのこの眺めも楽しめる、
そんなイベントを先日 3/8(土) 9(日) の二日間で開催しました。

「日本庭園八景めぐりスタンプラリー」

日本庭園内の見どころ
泉・竹林・滝・千里庵・松の洲浜・つつじヶ丘・鯉池・心字池

の合計8ヶ所(八景)をめぐるスタンプラリー。

当日は朝一番からたくさんの方にお越しいただきました!


10時の開始と共に、
日本庭園内はラリーシートを持った来園者の方があちらこちらをウロウロ…
皆さん各ポイントに設置しているオリジナルスタンプを目指します!

せっかくなので、実際に体験…!




八景は日本庭園内をぐるりと周遊するコースなのですが、
のんびりと歩きながら、


満開のツバキに思わず「おー!」と声を上げたり、


心字池も、よく見る角度とは反対側から見る事で
いつもとは違う雰囲気を感じたり、


モクレンがそろそろ咲き出しそう!春が近いなぁ・・・
としみじみしたり、


初夏には一面のハスでにぎわう「はす池」も

刈り取り後の水が張られた風景に、一転した冬の静けさを感じたり。
などなど。。


…周遊コースならぬ、
これはもう、日本庭園満喫コース!!

そしてなにより、てくてく歩いて回ることで
とても良い運動に。(その日はぐっすり眠れました)


満喫している間にいつの間にか、全ポイントを制覇…!

スタンプラリーはスタンプを5ヶ所以上集めると、
素敵な景品と交換。



今回は、『手ぬぐい』!
なんと万博記念公園の日本庭園オリジナルデザインです。

かわいい手ぬぐいに加えて、
新たな発見もたくさんのスタンプラリーとなりました。

-
-

そしてそして、同じく 3/9(日) には

「よくわかる万博日本庭園見どころガイドツアー」
も開催されました。

阪神造園建設業協同組合理事の 當内 匡によるガイドツアー。


1970年当初の日本庭園内の植栽の様子から
すっかり大きく育ち景色も変わって現在に至るまでのお話に、

参加者の皆さまも興味深く耳を傾けていただきました。

約一時間のガイドツアーでこちらも見どころをたっぷりと周遊。

管理者側からの目線もお楽しみいただけたかと思います。


日本庭園を満喫する二つのイベント。
ご参加いただきありがとうございました!

-
-
彼岸の中日の今日は、二十四節気の「春分」。

来週頃には桜も咲き出すでしょうか。


モクレン、レンギョウ、ハナズオウ、ハナカイドウ、桜、、と
次々と咲き始める様子を

次回はお届けできればと思います。



春よ、来い!!!














人気の投稿