藤浪


桜の開花を追いかけている間に
気が付けば4月も終わろうとしています。

あっという間に季節は進み、


つつじヶ丘では「クルメツツジ」が
駆け足で見ごろをむかえています。

"日本庭園内の絶景の一つ"

と言っても過言ではなく、


思わず歓声をあげてしまう程に
鮮やかな景色が広がります。



 

見頃の時期を迎える前にはいつも、

除草作業に入る
日本庭園の除草チーム。

ひとつひとつ、地道に、
人力で除草していきます。


満開になると一面に花が広がるツツジは
少しの雑草でも悪目立ちしてしまいます。


見事な絶景づくりの裏側では、
実はそんな作業も行われているのです。





そしてこの時期
もうひとつの花形と言えば、


「藤」


日本庭園の藤棚も
しっかりと花が下がり

見頃を迎えています!



日本庭園内には、

心字池の東側に2つ(1カ所に2つ)
はす池の斜面の上に1つ、
そして洲浜に1つ

計4つの藤棚があります。



それぞれ場所により
趣もまた変わります。






まだそこまで暑くないこの時期に、

ゆらゆらと藤の花が風に揺られる姿を
ゆったりと眺める。


ほんのひと時でも、

やさしい香りと共に
贅沢な時間が味わえます。


見頃となるこの時期。
ぜひ一度、藤棚をめぐってみてください。





この時期はほかにも、

正門入って中央休憩所右手の方には


チョコレート色の
甘い香りが特徴の「クロバナロウバイ」や

そこから少し進んで、
エゴノキなど




新緑の季節に楽しめる草花も。


そしてそして、
初夏の風景へと変わっていきます。




それにしても、
青々とした新緑はまぶしい・・・!

今年の夏も暑くなりそうだなぁ、、、
そんなことを感じつつ。


惜春の風景をお楽しみください。


人気の投稿

春寒