双頭蓮

 ハスの見ごろが続いている

日本庭園のはす池にて、


「双頭蓮(そうとうれん)」が開花しました。



本来、1本の茎から1輪の花を咲かせる

ハスの花。


しかし、ごく稀に

1本の茎から2輪の花が咲き、

「双頭蓮」と呼ばれています。



“見た人には幸せが訪れる”

“良い事が起こる前兆”


などと言われており、

大変に縁起の良い物とされています。



また、

"ごく稀に"と書きましたが、

どれだけかと言いますと、、


なんと「50年~100年に一度咲く」

と言われるほど、大変に珍しい花なのです。




今朝の大雨で、

重たい頭が下がってしまい、現在は葉の下に潜り

水面近くまで沈んでしまったため、


残念ながら来園者の皆さまに見ていただくことはできませんが、、、


見ると幸せになるという縁起物。


このブログを見ていただいた方にも、

どうぞ幸せが訪れますように・・・・・・☆彡



花数いっぱいの今年は、

はす池もまだまだ見ごろ。


お盆頃までは楽しめますので、

暑さを避けながら、是非お越しください。










人気の投稿

春寒