霜降
朝露が霜に変わる頃と言われる霜降(そうこう)。
朝晩の冷え込みが強まる頃となりました。
公園内の木々はまだまだ青々としていますが、
今週末11/1(土)からは紅葉まつりがスタート。
紅葉まつり期間中、
日本庭園では『茶室 汎庵・万里庵』が特別公開されます。
特別公開に向けて、
竹垣の修繕作業に入りました。
中門の隣にある四目垣に、
汎庵入口隣の鉄砲垣。
職人技の見せどころです…!
かなり年季の入っていた竹垣ですが、
新たな息を吹き込まれ、
すっかり生まれ変わりました。
まっすぐに伸びる竹垣を見ると、
なんだか背筋もしゃんと伸びるような気持ちになるのが不思議です。
お庭の方も、
苔の手入れに入ります。
決して派手な作業ではありませんが、
このひと手間により、
特別公開にお越しいただく皆さまに、
ゆったりと楽しんでいただくことができますように。
細かな準備作業は続きます。
その他、日本庭園内では
今年は暑過ぎた夏の影響もあり、
開花が遅れていたキンモクセイ。
ようやくつぼみが色づいてきました。
ホトトギスもすっかり見ごろを迎えています。
紅葉もまだまだ先かと思いきや、
よくよく見ると日本庭園内も
トウカエデやハゼノキ、ケヤキなどから
じんわりと色づき始めています。
ここから秋が深まるにつれ
赤、黄、橙と、
日本庭園が華やぐ季節がやって来ます。
さぁいよいよ、秋本番!
11月は彩り豊かな日本庭園の様子を
随時お届けしていきます!